一口坂ギャラリィ
2020/11/30

第35回 しかけえほんファンタジックフェア ~大日本絵画~ 

›
本日11/30(月)より12/4 (土)まで、 大日本絵画の しかけ絵本展を開催しています。 毎年恒例のクリスマス前のこの時期の絵本展。 今年で35回目を迎えます。 クリスマス仕様のギャラリーに、 しかけ絵本が約100種類、会場いっぱいに並んでいます。 年々進化するしかけ絵本。 ...
2020/11/23

高橋文平 水彩画展 ~ポルトガル・フランス・スペインの空の下で~ 

›
ポルトガル、フランス、スペインの美しい風景を 水彩画や油絵で描いた、高橋文平氏の個展が本日よりスタート。 ダンディでスタイリッシュで明るい高橋さんの佇まいが そのまま絵にもあらわれています。 伸びやかで明るく、オシャレで繊細なタッチの風景画の数々を見ていると まるで自分がヨーロッ...
2020/11/16

清水義光展 

›
世界で活躍する美術家・清水義光の個展 『清水義光展』本日より11/22(土)まで開催中。 油絵・書・陶芸 全ての作品から溢れ出るパワーに圧倒されます。 最近まで美術学校に貸し出されていたという、 男性の全身描かれた大きな絵は、 なんとヨットの帆に描かれたものだそうです。 正面に展...
2020/11/02

染め遊びⅡ 福王寺 紅型・型染教室作品展

›
  本日より、11月8日(日)まで、 『染め遊びⅡ』福王寺 紅型・型染教室作品展を開催しています。 紅型とは、沖縄を代表する伝統的な染色技法のひとつです。 『紅』は色全般を指し、『型』は様々な模様を指していると言われています。 伝統的な紅型の柄を用いた作品だけでなく、 遊び心溢れ...
2020/10/26

第7回 川﨑草木染工房展 ~奈良時代の色を染める~

›
本日より、10月31日(土)まで 第7回 川﨑草木染工房展 『奈良時代の色を染める』 開催しています。 この工房展は、2007年に始まり、 赤の染料を染める、青と黄の染料を染める、 重ねの色を染める、平安の襲を染める、 江戸時代前期の染色を染めると回を重ね 今回は「奈良時代の色を...
2020/10/19

Michiko個展vol.6 ∞こんなときは「Tink-kamillia(ティンクカミリア)」!!∞

›
Michiko個展 vol.6  こんなときは「Tink-kamillia(ティンクカミリア)」!! 本日より24日(土)まで、開催しております。 作者のMichikoさんの頭の中に、イメージとして現れる Tink-kamilla(ティンクカミリア)という 白くてふわふわした可愛...
2020/10/05

源の会 ~装飾デザイン作品展 (パルメット研究会)~

›
 本日より10月10日(土)まで、第19回 源の会 ~装飾デザイン作品展~を開催しています。 どの作品も、レベルが高く非常に美しい作品展となっています。 ・型染 型染とは、日本の伝統的な染色技法のひとつで、柿渋を塗った和紙を重ねて燻し硬化させた渋紙に、模様を彫りぬき、もち米から作...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
一口坂ギャラリィ
千代田区一口坂にある貸ギャラリーです。 ホームページでは紹介しきれない、各展示会の詳細をご案内します。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.