2014/06/30

手作り6人展 2014年

6月30日(月)~7月5日(土)まで、
『手作り6人展』開催中です。

毎年恒例のこの合同作品展には、
6人の方々それぞれの個性が溢れる作品が
多数展示されていて、見ていて楽しい展示会です。

手作り6人展 2014
会期: 6月30日(月)~7月5日(土)
時間: 11:00~19:00 (最終日は18:00まで)
主催: アクセサリーWELL
ストーンジュエリー / 佐藤 タニ子 
織・染め / 牧野 時江
木製筆記用具 / 野村 収 
吹きガラス / 坂田 裕昭
創作染め / 大平 晃司 
レザーアクセサリー / 小島 厚子




◆吹きガラス(坂田裕昭)
涼しげで美しい色合いの風鈴やグラス、シックな色やデザインの置物やガラス食器など
素敵な作品が多数展示されています。


◆ストーンジュエリー(佐藤タニ子)
スワロフスキーやアンティークビーズをを使った美しいネックレスや
テントウムシをかたどった可愛らしいアクセサリーなど
素敵なビーズアクセサリーが多数展示されています。

◆木製筆記用具(野村収)
伊勢神宮御用材など、
手に入りにくい貴重な木材を使用した作品は
どれも味わい深く、まるで美しい芸術品のようなボールペンです。
貴重な木材の味わいと、手にすっとなじむよう計算しつくされたデザイン、秀逸です。

◆創作染め(大平晃司)
オリジナルの型紙から、多くの行程を経て作られた
創作初めのバッグやTシャツ等、多くの作品が展示されています。
是非お手にとってご覧下さい。裏にもデザインが隠されています。

◆レザーアクセサリー(小島厚子)
一見金属のように見えますが、実はレザーで出来ていてとても軽い。
ボリュームがあるのに肩がこらないネックレスです。
素敵なデザインから、思わず吹き出してしまうデザインまで
作者の小島さんのように、個性溢れるアクセサリーが多数あります。

◆織り・染め(牧野時江)
涼しげなレース地のブラウスやスカート、
美しく染め上がった藍色のバッグや小物など、
これからの暑い時期にピッタリの作品が展示されています。
是非ご覧下さいませ。


昨年の展示会の様子
http://hitokuchizakagallery.blogspot.jp/2013/07/62013.html


2014/06/24

明治神宮絵画館学園 ペン画淡彩風景画教室 第6回作品展

本日より6月29日(日)まで、
絵画館学園 ペン画淡彩風景画教室 
第6回作品展を開催中です。

明治神宮 絵画館学園の
「ペン画淡彩風景画教室」 丸山豊講師のもとで、
ペンの線をいかし、透明水彩で彩色する風景画を学んでいる
生徒さん達の作品展です。

繊細なタッチのペン画に、透明感のある美しい彩色が施された作品が
たくさん展示されていて、とても美しい会場となっております。

初日の今日は、丸山講師の恩師にあたる先生が
生徒さん達ひとつひとつの作品に、
光のあたり方、構図等、丁寧に講釈を加えて下さる
勉強会が開かれていて、皆さんとても熱心に聞いていらっしゃいました。


毎年恒例のこの展示会も6回目を迎えます。
是非、ご来場下さいませ。



会期: 6月24日(月)~29日(日)
時間: 11:00~19:00 (初日13:00より・最終日16:00まで)
主催: 明治神宮 絵画館学園

2014/05/26

第25回 藍染展 ~藍遊会~

本日より、5月31日(土)まで、
藍遊会による 本藍染展を開催中です。

毎年恒例の、この本藍染展は、
いつものように美しくバラエティ豊かな
藍染め作品が数多く展示されています。


写りこまないように注意しながら撮影したのですが
初日の今日は、午前中から
たくさんのお客様がいらしていて
会場は賑わっていました。

毎回、感じることなのですが、
藍染めの色には人の心を落ち着かせる
作用があると思います。

タペストリー、のれん、浴衣、お洋服の他にも、
スカーフ、ハンカチ、ネックレス、ティッシュケースなどの
小物も充実していました。
是非足をお運び下さいませ。



第25回 藍染展 ~藍遊会~
5月26日(月)~31日(土)
AM 11:00 ~ PM 6:00 (最終日4:00)

タペストリー、クロス、センター、のれん
スカート、Tシャツ、ブラウス、浴衣
スカーフ、ハンカチ、コースター、小物入れ等

2014/05/19

松原英夫 ペン画淡彩スケッチ展

5月19日(月)から25日(日)まで、
『松原英夫 ペン画淡彩スケッチ展』 開催中です。


絵画館の淡彩画グループ展で
以前から当ギャラリーをご利用頂いていた松原さん。
念願の個展開催ということで、
たくさんの作品をお持ちになっています。

点数が多い為、展示にも時間がかかり
実際のオープンは明日20日(火)になりそうです。

繊細なペンの線と、水彩の色合いや濃淡が美しい
見事な淡彩画に囲まれて、素敵な空間となっています。

お天気にも恵まれそうな
今週いっぱいの開催ですので、
是非足をお運び下さいませ。

松原英夫 ペン画淡彩スケッチ展
5月19日(月)~25日(日)
11:00~18:00 (最終日16時まで)


2014/05/12

GAYA展示会 夏


インド手工芸品『GAYA』の夏の展示会、開催中です。

インド更紗生地、木版生地の切り売り、
オリジナルのお洋服や、小物、バッグなどが展示されています。

バッグに使用されていた布は、細かい手刺繍が施されていました。
スージニ刺繍といって、ガンジス川の下流に住む少数民族の女性達が
村の生活などを手刺繍で表現したものです。
彼女たちの夫は漁師が多いので、川や魚をモチーフにした絵が多いとのこと。
彼女たちは本来、カラフルな糸で刺繍をするのですが、
日本でバッグ等に加工する為、お願いしてモノクロに仕上げてもらったところ
「色がないからつまらない」と言われたそうです(笑)

和柄によく似た模様の生地も数多くあるのですが、
もともとインド発祥の柄が日本にやってきたとのこと。

そんなインドのエピソードを聞くことができるのも、この展示会の魅力です。





GAYA展示会
5月11日(日)~17日(土)
10:30~19:00(最終日は16:00まで)

http://www.gaya-tokyo.com/

2014/04/26

Garage Sale Tour Returns 2014

2年半程前にも開催されたFAT主催のGarage Sale Tour。

今回も、ギターなどの楽器関連の機材や小物、
アクセサリーなどの展示販売をしています。
Made in Japan にこだわったデザイナー達による
音質だけでなく、デザインのクオリティも高い
音楽機材が数多く並んでいます。

初日の昨日は、限定品を手に入れる為に
オープン数時間前からギャラリー前に
並んでいる方もいらっしゃいました。

開催期間は3日間のみ。
4月25日(金)~27日(日)
26日、27日は12時~17時まで。

Garage Sale Tour Returns 2014
by FAT, 320design, TMC, Ovaltune




2014/03/31

阿波藍染展 春・夏 ~外山正と藍正グループ(岡山)~

3月31日(月)~4月5日(土)まで、
外山正氏と藍正グループによる『阿波藍染展 春・夏』が開催中です。


毎年恒例のこの藍染展、
今回も深みのある藍色から爽やかな水色まで、
バリエーション豊かな藍色の製品が多数展示。

ちょうど満開を迎えた九段の桜色に映えて
とても美しい空間になっております。

阿波藍のみを使い、綿・麻・衣・レーヨンなどの素材を染め
手織・ファッション・インテリア・編み物・袋・小物など
生活に即した製品を展示・即売しています。
阿波藍染めの美しさをお楽しみ下さい。


阿波藍染展 ~春・夏~
外山正と藍正グループ(岡山)

3月31日(月)~4月5日(土)
11:00 ~ 18:00